2015/12/25

ハイムリッヒ弁・・・

ハイムリッヒ弁というものがあります。



胸腔ドレナージを行った際、空気を吸い込まないように、一方通行になるようなものです。そざいは透明なプラスチックの筒で、内部に長い目のゴムがついています。外には出れるが、戻って入れない、魚を捕まえる時のワナのような構造です。魚ではなく、空気が戻れないようにということで、密着したゴムが装着されています。

わたしが研修医の頃は使っていましたが、いまはドレナージシステムをつなぐことが標準で、もう使っていませんでした。このたび、在庫処分となり、京都山城医療センターからは無くなりました。昔は、困難使ってたんやでという歴史的証拠として、写真をアップしておきます。

青い方を胸側につなぎます。空気や液体は左方向へ流れますが、逆向きには流れません。

横から見た図はこのように。ゴムのチューブがくっついていて、逆流を防止します。


歴史を語るにはまだ若いかな・・・


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ




2015/12/06

お久しぶりな患者さん・・・

ある当直の夜のこと、魚の骨が刺さったとのこと、受診されました。

「ああっ!先生!!」

と言われ、

「??」

でありましたが。

「五年前に。」
と、カルテを見ると、膿胸の手術をしていました。

印象的な患者さんで、笠置の山をホラを吹きながら行脚するのが趣味(日課)にしておられました。

「今も山を歩いてはりますか?」
「元気でやってます。」

といった会話で、診察ほったらかして、しばし盛り上がってしまいました。

手術をして、5年経ち、もはや後期高齢者となっておられましたが、自分が担当した患者さんが元気にされているのを知ると、やっぱり嬉しくなりますね。

魚の骨?
触診で異常なく、CTでも骨片認めずで、心配ありませんでした。

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ

2015/11/28

第56回日本肺癌学会(横浜)・・・

日本肺癌学会へ参加しました。
ポスターセッションで症例の報告を行いました。

CTでの経過観察
今年の目玉は、免疫療法でありましょうが、びっくりするくらいの薬価となるようです。
患者には、高額療養費制度があり、一ヶ月の医療費の上限は決まっています。100万円かかっても、実際に支払うのは数万円ということであります。
新薬の効果は、コストの増加に見合うのか?という、大変デリケートな問題に切り込んだシンポジウムがあり、会場は大勢の肺癌治療医で一杯でありました。

肺癌治療の最先端、放射線治療について、抗がん剤、手術、様々な情報を得ることができました。




にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ


2015/11/22

第9回日本禁煙学会学術集会(熊本)・・・

日本禁煙学会の学術集会で発表してきました。

呼吸器外科、肺癌の治療をしていますが、進行がんの方もおられます。
タバコと肺癌の因果関係が言われているなか、初診の時に喫煙中の患者さんも、まだまだ、見かけます。




当科では、治療をする際、必ず禁煙してもらっています。肺癌の治療は、手術をするにしても、抗がん剤をするにしても、呼吸器・肺に負担をかけるものです。これまでタバコでいじめてきたわけですから、今後はタバコなどで肺に負担をかけない心がけを見たいわけです。

禁煙外来を行い、苦しくない禁煙指導をしています。
それでも、手術後に再喫煙してしまう患者がいるのは、残念なことであると同時に、ニコチン依存症の治療の困難さを自覚するのであります。

人生、知らない方が良いということは幾つかありますが、タバコもその一つでありましょう。


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ


2015/10/17

まダニ・・・

私、呼吸器外科医なのですが、当直をしていると、外科全般の対応をしなければなりません。

マダニをご存知ですか。

2,3mmの虫なのですが、都会に住んでいると、出会うことはほとんどありません。

家ダニとは別の種類で、山・林などに入ると、知らないうちに刺されて、吸血されるというものです。自覚症状が出ないので、刺されていても気づかないことがあるようで、今日の患者さんも、昨日、山で仕事をして、今日気が付いたということです。

局所麻酔をして丁寧に取り除きました。吸血できていないのか、まだ小さいままでした。

1、2週間で発熱や嘔吐などの症状が出ることがあります。慎重な経過観察が必要です。


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ



2015/09/09

End Noteの活用・・・

文献整理用に、使用しているEndNoteというソフトがあります。

webサイトを見ていると、新しいサービスが始まっていました。

"一致"とうサービスなのですが、論文のタイトル、要旨をコピペすると、投稿するにふさわしい?(内容が一致しそうな)雑誌を探してくれるというものです。

早速、このまえ、通してくれなかった論文で試してみました。


結果、6つの雑誌を列挙してくれました。
一番上位に来たのは、私が投稿した雑誌でございます(残念)。

さて、次の投稿に向けて、練り直しです。
がんばるよぉ〜


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ

2015/05/17

第32回日本呼吸器外科学会(高松)・・・

四国うどん県での開催となりました、第32回日本呼吸器外科学会で発表してきました。

今回は、都合により、前日の評議員会と、最終日のポスター発表の二日間、日帰りでの参加となりました。

教育のセッション、オンライン学習について発表してきました。コアな数名での質疑応答でしたが、中身は濃いものでした。
座長の先生、ディスカッションしていただいた先生、ありがとうございました。

ほんの少しの時間的余裕を確保して、四国うどんも堪能できました。

来年は、京都です。

2015/04/01

新年度はじまりました・・・

呼吸器外科の解説から7年目に入りました。

毎月第1月曜日、京都山城総合医療センターでは医局会があります。

呼吸器外科医が対応できる呼吸器疾患の診療について、
(1) 肺がん、転移性肺腫瘍、縦隔腫瘍に関しては、すべてコンサルトを受けます。診断、治療に責任を持ちます。
(2) 気管支ファイバーの検査について、必要度を判断して検査依頼をします。
(3) 気胸についても、ドレナージを含めて相談ください。
など、新年度の決意表明を行いました。

当たり前のような話でありますが、チャンスをいただきたいのでございます。

京都府南部、相楽地区での呼吸器外科診療をがんばっています。

今年度も、ご指導をよろしくお願い申し上げます。


2015/02/20

美味・神チョコ・・・

京都府南部に和束町(わづかちょう)があります。

木津川市の北西にあり、山間の町ですが、お茶の栽培が有名です。

お茶とチョコを掛けると、抹茶チョコになるのですが、これは日本初ではないでしょうか。

番茶チョコです。

めっちゃ濃いです。


色は濃い緑色。味は確かに、番茶でありました。
チョコ好きの方、ぜひご訪問ください。
もちろん、抹茶の神チョコもございます。

(京都山城総合医療センターの売店でも販売しています)


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ

2015/01/12

台南(台湾)で国際学会・・・

みなさま、新年あけましておめでとうございます。

Joint Conference of IWAIT and IFMIA in Tainan, Taiwan

という国際学会に来ています。

成功大学、電子・電子技術学部。証拠写真です。

台南は、台湾の南部の都市で、高雄から電車で30分くらいの距離であります。

今日、午前中にポスターセッションでの発表を終えました。40演題くらいですが、すべての演題に1分間発表という英語のプレゼンテーションのチャンスがあります。その後で、ポスターの前に立ち、道行く人とdiscussionするという企画です。



私が発表したのは、「オープンソースソフトウェアを利用して、若手の呼吸器外科に遠隔地から画像読影を教える」という内容です。京都府立医大オリジナルという発想であるのです。

遠隔地のコンピュータから大学内のサーバーコンピュータに遠隔で接続し(暗号化通信を確立した上で)、デスクトップ共有という機能を用いることにより、同じ画面を見ながら、画像の検討・指導ができるというものです。

離れていればいるほど、移動に時間がかかればかかるほど、インターネットの利点が見えてきます。時間さえ合わせれば、しゃべりながら、画像を見ながら、注意点の確認などができるのであります。

さて、初日に発表が終わってしまいましたので、夜の街へ出発です。

花園夜市へ行ってきました。

台南駅前からタクシーで110元(440円)。食事だけではなく、遊戯コーナーもありました。
日本の夜店、縁日のように種類は多くないですが、中華のDeepなところ、チャレンジしてみました。
焼きそば、えびのお好み焼き、ポテトにいろいろ乗せなど。ソーセージ、白身魚のミンチの揚げ物、いちご飴など、かなり食しました。

やきそば

ベイクドポテトにいろいろ載ってます。個人的には、これが一番だったかな・・・

お好み焼く?ネギ焼き?もやし焼き?という感じです。

全体的に、甘い目の味付けでありました。


iPhone関連で、自撮りスティックを買いました。一人旅で、景色に自分を入れたいときには使い勝手が良さそう。高いところから撮り下ろしたり、見上げたりの画像も取れそうです。

折りたたみで、1mくらい伸びます。手元のボタンを押すと、シャッターが切れるのです。
サイクリングの時にも使えそうです。200元(800円)。

では、あと二日、学会で勉強して(楽しんで)参ります。

本年もよろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ